2009年12月6日日曜日

国際有機農業映画祭



先日、「国際有機農業映画祭」というイベントに行ってきました。2日間にわたって10本以上の国内、海外の作品が上映されました。今年で第3回目だったようです。(2009 11/27,11/28開催)

すべての作品は見ていませんが、「食」「栽培」「くらし」の本質にあるもの、それは「自然との共生」というテーマが底辺にしっかりと根付いた作品ばかりで、非常に勉強になる内容でした。

「生きていくうえで大事にすべきもの」を学んだように思います。
昔から伝わる「技」「おしえ」、それを守る続ける「伝統」、さらに将来へとつないでゆく「こころ」。
有機農業は深いです。

今後はこういう映画祭、コンテンツがもっと多くの人の目に触れ、多くの人が興味を持つようになるだろうな、と思います。

と同時に、普通にテレビとかでこの種の映画、番組がもっと放映されていいのではないか、と思います。
有料でももっと手軽に見る事ができるシステムがあればいいな、と思います。

タイガー・ウッズの続々とでてくる不倫疑惑と同じくらい、興味深いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿