2009年8月30日日曜日

衆議院議員選挙の日

今日は「衆議院議員選挙」の投票日です。

予想通り、民主党が300を超える議席を獲得するのでしょうか?
それによって、今後の日本は変わるのでしょうか?

特に、起業準備においても、政権交代によっていろいろな政策の変更があると予定しているビジネスも多少影響を受けたりするかもしれないので、動向に注目です。

ところで、しばらくブログをアップデートしていなかったのですが、
自分自身の起業は、今、どのような段階にあるのか、といいますと・・・


起業してビジネスをやる「理由」、「コンセプト」、これらはすでに固まり済み。
「商品」の内容。こちらもなんとかひとつ決定。
商品の「仕入れ先」。細かい詰めはまだですが、なんとかひとつ確保。さらにいくつか複数にわたり仕入れ先は確保しないと、在庫切れの恐れがあるのでさらに増やしたい。
商品を売るプラットホームは「ネットショップ」。

と一応かたちになってきてるので、売れれば、「利益」がでます。
今はその「利益」をどう使うか?
を考える段階にきています。


当然、「利益」はビジネスを大きくするための資金であり、自分が生活するためのお金としても使います。


加えて考えているのは、得た「利益の一部」を「マイクロファイナンス」のような形で使えないか?
ということです。

「マイクロファイナンス」とは、ノーベル賞を受賞したムハマド・ユヌスさんのバングラディッシュでの貧困対策として有名な「グラミン銀行」に代表されるかたちです。貧困層が借りることのできない通常の金融機関、銀行に代わって、小さな融資を可能とし、彼らのビジネスを助ける仕組みです。

トライしたいのはもっと、簡単なもっと身近な仕組みではありますが、なかなかひとりでこの分野を開拓することは難しいので、一緒に協力し合えるNPO, NGO の方々を探している状態です。

それが起業に向けての「ビジネスフローの決定」における最終段階です。

仕入れ→販売→利益→利益の循環→仕入れ

とビジネスが回るだけでなく、社会の流れ、お金の流れもくるくるといろいろな角度、方向にまわりはじめるはずです。

政権交代によって、劇的に変化しそうな日本の社会とともに、来るべき時代に対応するビジネスを起業していくのも、時代とともに生きているようで、なかなか楽しいです。

では選挙にでかけましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿