これまでさんざん調べてきた結果、「あー、やっぱり栽培には土が大事なんだな」と思い、「土」に関するビジネスや、「土づくり」について学んだりして、「おー、土って偉大だな」とか、そのうち企画書も出来上がり、「ついにここまできたぞ、ビジネスの実現化は近い」と思っていた・・
そんなある日、
ネットでいろいろ調べていたら、
「土を使わない栽培」があると。
しかも、
とっても簡単にペットボトルとかで栽培できるらしい。難しい「土作り」もないし、害虫も少ないらしい。
とっても都会向き。女性にも受けそう。未来型。
がーん。
すべて根本からくつがえりました。
それは「養液栽培」と呼ばれるもので、「水耕栽培」と「培地耕栽培」があります。「へー、どう考えてもうまくいけばこっちのほうが魅力的・・・いったいなんだったんだ、この5ヶ月は・・・」
と落ち込んだのもおよそ1時間。
早くも、心変わり。方向転換。うーん、軌道修正。
とはいえ、大事なのは「有機的」であること。
学んだことは生きるのです。信じることは続くのです。
というわけで、いちから出直しですが、これ、きっと、また近い将来「土」と「水」が共生するんだな、という予感も。
0 件のコメント:
コメントを投稿